新シリーズ
刺繍作品に動物シリーズ登場いたしました。 よく、「コンピューターミシンですか?」と聞かれますが、刺繍は昔ながらの足踏みミシンを使って、手で布を動かしながら模様を繍っています。 と、いっても分かりづらいと思います(;^_^説明が下手で申し訳ありません...。...


.
夏頃の販売(京都)のために製作をはじめました。 出店は抽選待ちの為、決まり次第にお知らせをいたします。 丸いかばんのネット販売は、作品の数に余裕ができ次第 お品出しさせていただきます。(なお、刺繍作品は実際に手に取って選んでいただきたいとの思いから、通信販売いたしません。)


.
熊本で発生した地震。 大好きな場所が壊れていく事に言葉を失いました。 美しい風景、やさしい人々。恐怖や不安を感じていることを思うと心が痛みます。通信販売でお取引のあったお客様も気がかりです。どうか無事でと祈るばかりです。...


ありがとうございました
尾道手しごと市。桜舞い散る境内にて。2日間とも良いお天気に恵まれました。 nui+は、おかげさまで完売となりました。お越し下さった方々、本当にありがとうございました。 また、主催者さま、お会いできた作家さま、ありがとうございます。とても良い刺激をうけました。...


桜
早朝、まだ花見客のいない鴨川を散歩。 今年も美しい花が咲いていました。 手しごと市の作品作りもいよいよ終盤へ。いそいそと準備にとりかかっています。 この機会に季節の作品を、是非。お手に取ってご覧ください。 もっと作りたいものがあるけれど、そうはいかなくて。 仕事との両立。...


伝統産業の日
nui+と関係ありませんが・・・ イベントのお知らせです。 3/19~3/20は「京都伝統産業の日」。 着物姿の方は市バス等に無料で乗れたりと、お得な期間となります。 期間中、「みやこめっせ」にて京都手描友禅作品展が開催されます。...


製作場より
ミシンの向かい側には40色のミシン刺繍糸が並びます。この糸棚は父が作ってくれたもの。 作品には、長く使っていただけるよう、洗濯の際の水に耐えうるように化繊の刺繍糸を使用し 刺繍後には ほつれ止めも施しております。


刺繍
ミモザの刺繍途中。 実物を横に置いて観察しながら。 下絵は書かず、絵を描くようにミシンと手を動かします。nui+の刺繍のほとんどはこのようにして繍っています。 なので 図案などはなく、写真で作品の記録を残しています。 すべて一点ものとなります。...


菜の花
色違いで刺繍したかばん。 菜の花をイメージしてデザインしました。 4月の手作り市にて販売いたします。 この機会にぜひ、春を見つけに、実際にお手に取ってご覧ください。


春
春の販売に向けて。 コツコツ、黙々、淡々、 こしらえ、 ずらずら並びます。 creema/minneでの販売は、5月まで、ゆっくりめにいたします。

