top of page

三味線

  • 執筆者の写真: nui-ogawa
    nui-ogawa
  • 2015年7月14日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年4月9日


せっかくブログをはじめましたので

nui+のほかに10年ほど続けている津軽三味線のことを。

2005年 津軽三味線を竹山節本流継承者の田中竹仙 氏に師事

2006年 名取 「小川水仙」

2012年 大阪で長唄三味線を習う

2013年 田中竹仙の死をきっかけに津軽三味線に絞る

  その後、独学で田中竹仙・初代高橋竹山の演奏をまなぶ

津軽三味線の田中竹仙師匠は読経にあわせて演奏したり(念仏三味線)

癒しの演奏を研究しておられました。時には余命わずかの人のもとへと出向き演奏されたりも。、その音色を聞きたとき、心がうごかされ 涙がとまりませんでした。じんわりとやさしく効いてくる、漢方薬のような演奏をする人でした。

「もの哀しくも穏やかに・・・」師匠のように心を癒す音色をかなでたい そういう思いで三味線を勉強し続けています。(とおい道のりではありますが・・)ぼちぼと、このブログで三味線のことも書いていきたいと思います。


Featured Posts
Recent Posts

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page